今日の献立
2023年7月12日 12時30分(今日の献立)
•麦ごはん
•夏野菜とホキの揚げ煮
•ゆでとうもろこし
•冬瓜と卵のスープ
•牛乳
夏野菜を育てている南小、北小学校の2年生に給食で使うとうもろこしの皮剥きをお手伝いしてもらいました!
200本近くのとうもろこしをあっという間に皮剥きしてもらえて、助かりました。
センターで洗って蒸して提供しました。
2年生の皆さん、ありがとう!!
伊豆の国市立長岡中学校
|
|
(今日の献立)
•麦ごはん
•夏野菜とホキの揚げ煮
•ゆでとうもろこし
•冬瓜と卵のスープ
•牛乳
夏野菜を育てている南小、北小学校の2年生に給食で使うとうもろこしの皮剥きをお手伝いしてもらいました!
200本近くのとうもろこしをあっという間に皮剥きしてもらえて、助かりました。
センターで洗って蒸して提供しました。
2年生の皆さん、ありがとう!!
(今日の献立)
• 麦ごはん
•鯖の薬味焼き
•のり酢和え
•豆乳豚汁
•牛乳
(今日の献立)
•麦ごはん
•タコライス
•ボイルキャベツ
•もずくスープ
•シークァーサーゼリー
•牛乳
郷土食の旅in沖縄県でした。
沖縄県の郷土料理のタコライス!
沖縄県特産のもずく、シークァーサーを取り入れました。暑さに負けないように頂きましょう!
(今日の献立)
•ちらし寿司
•星形ハンバーグ
•ごま和え
•天の川そうめん汁
•七夕クレープ
•牛乳
今日は、七夕献立です!
七夕には、天の川に見立てて、また織姫の紡ぐ糸に見立てて、そうめんを食べる風習があります。汁物に、伸びないようそうめんに見立てた魚麺を入れました。
デザートは、ゼリーとクレープの希望アンケートをとり、人気だったクレープにしました!
(今日の献立)
•麦ごはん
•かますフライ
•かぼちゃのそぼろ煮
•キャベツのみそ汁
•牛乳
静岡県産のかます、大きかったです!
旬の夏野菜かぼちゃは、ひき肉、玉ねぎと一緒にそぼろ煮にしました。
(今日の献立)
•うどん
•とり天
•磯香和え
•和風つけ汁
•ももゼリー
•牛乳
大分県名物のとり天を作りました!
暑い季節、麺類だと食べやすいようで残量も少なかったです。
(今日の献立)
•麦ご飯
•スタミナ焼肉
•白星スープ
•函南すいか
•牛乳
中体連応援献立です!
スタミナがつくよう、ビタミンB1たっぷりの豚肉で焼肉!試合で白星(勝利)をとれるよう白星の団子を入れたスープにしました。
(今日の献立)
•麦ご飯、浜名湖産海苔の佃煮
•県内産枝豆コロッケ
•おかか和え、ミニトマト
•かきたまみそ汁
•県内産お茶大福
•牛乳
市内統一献立でした。
県内産、市内産のものをたくさん取り入れています。
ミニトマトは、伊豆の国市産のものをJAさんに届けてもらいました!
(今日の献立)
•玄米入り食パン
•ブルーベリージャム
•鶏肉のハーブ焼き
•ロメインレタスのサラダ
•エリンギのクリームスープ
•牛乳
市内産のエリンギ、玉ねぎ、三島市産のじゃがいも、函南町の丹那牛乳をつかいクリームスープにしました!
ホワイトソースは調理員さんの手作りです。
ロメインレタスは三島市の特産品です♪
(今日の献立)
•麦ご飯
•鯵の干物
•ごま和え
•おけんちゃん
•冷凍みかん
•牛乳
沼津市の給食ご当地メニューの鯵の干物の素揚げを提供しました!
おけんちゃんは、沼津市愛鷹地区の郷土料理です。当初はけんちゃん煮と呼ばれていたものがおけんちゃんになったそうです。武士が家庭にあるものを煮物にして持っていったことが始まりのようです。
骨まで食べられるように10分間揚げました!
(今日の献立)
•麦ご飯
•トマーボー
•シラス入りしゅうまい
•ナムル
•いちごムース
•牛乳
今日から23日までふるさと給食週間です!県内産の食材や、郷土料理などを取り入れます♪
米、しらす、豆腐、豚肉、トマト、玉ねぎ、もやし、きゅうり、いちごムース、牛乳が県内産でした。
(今日の献立)
•麦ご飯
•豆腐とえびのチリソース
•じゃがいもの中華サラダ
•パイナップル
•牛乳
少し辛味のあるチリソース、幼稚園がない日に取り入れました。
(今日の献立)
•麦ご飯
•塩鮭
•野菜炒め
•豚汁
•みかんクレープ
•牛乳
実習生が、均等に鮭を並べてくれました!
(今日の献立)
•酢飯
•ツナそぼろ
•磯香和え
•白玉団子入りすまし汁
•さくらんぼゼリー
•牛乳
高校生がインターンシップとして職場体験に3日間来てくれました!大量調理頑張ってくれました。
(今日の献立)
•中華麺
•ジャージャー麺
•じゃが丸揚げ
•ナムル
•牛乳
じゃが丸揚げは、じゃがいもを蒸し、チーズ、片栗粉と混ぜて油で揚げて作りました!