今日の献立
2023年11月14日 12時30分(今日の献立)
•セルフオムライス
(チキンライス、薄焼き卵)
•海藻サラダ
•ABCスープ
•牛乳
今日は「がんばれ!給食委員長」から飛び出した給食です。本に登場するオムライスを再現しました。
伊豆の国市立長岡中学校
|
|
(今日の献立)
•セルフオムライス
(チキンライス、薄焼き卵)
•海藻サラダ
•ABCスープ
•牛乳
今日は「がんばれ!給食委員長」から飛び出した給食です。本に登場するオムライスを再現しました。
(今日の献立)
•うどん
•カレー南蛮
•ちくわの磯辺揚げ
•大根サラダ
•牛乳
今日は、「ちくわのわーさん」から飛び出した給食です。ちくわのわーさんを、磯辺揚げに変身させました!
(今日の献立)
•わかめごはん
•鶏肉の照り焼き
•千草和え
•さつまいものみそ汁
•牛乳
秋の味覚のさつまいも、みそ汁に入れても甘味が増して美味しいですよね。
(今日の献立)
•玄米入りうずまきパン
•ホキの香味フライ
•バジルポテト
•ドラキュラスープ
•牛乳
おばけのアッチとドラキュラスープから飛び出した給食です!
ドラキュラスープ、名前は怖いですが畑の真っ赤な、「いのち」をたっぷり入れて作った
スープです。トマトやパプリカ、カブなどを入れて再現してみました。
(今日の献立)
•麦ごはん
•きびなごフライ
•わかめ入りツナ和え
•置賜地方の芋煮
•牛乳
今日は郷土食の旅in山形県でした。
山形県出身の先生に、置賜地方の芋煮を教わり、こんにゃく、しめじ、牛肉、ねぎなどを使って煮込みました!
(今日の献立)
•麦ごはん
•カレーライス
•かみかみサラダ
•ヨーグルト
•牛乳
今日は、「給食室のいちにち」からカレーライスです。給食室の衛生管理などのルールが細かく描かれたお話です!
また、8日はいい歯の日なので噛みごたえのある、かみかみサラダにしました。
(今日の献立)
•麦ごはん
•コロッケ
•じゃこ和え
•豆乳豚汁
•牛乳
11月は読書月間です。
今月は本から飛び出した給食を実施します。今日は、小説「ひと」からコロッケを提供しました。お惣菜屋さんで売っているコロッケが話に登場します。本屋大賞も取られている小説です。ぜひ読んでみてください!
(今日の献立)
•背割ロールパン
•ウィンナートマトソース
•ジャーマンポテト
•アイントプフ
•牛乳
世界の果てまで行って給食inドイツでした。アイントプフは、ひとつの鍋で煮たという意味のスープです!
ウィンナーや、じゃがいも料理もドイツで有名ですね。
(今日の献立)
•麦ご飯
•さつまいもコロッケ
•わかめ入りツナ和え
•豆腐と白菜のみそ汁
•牛乳
田中山で土屋建設さんが育ててくださったさつまいもをコロッケにしました!
調理員さんたちが一つ一つ丸めて丁寧に作ってくれました。
(今日の献立)
•麦ご飯
•ポークストロガノフ
•ひじきサラダ
•バナナ
•牛乳
サラダのひじきは、醤油、さとう、だしで下煮して和えています。
(今日の献立)
•麦ご飯
•とりつくね
•磯マヨサラダ
•里芋のみそ汁
•お月見団子
•牛乳
十五夜献立でした。
いも名月とも呼ぶため、里芋のみそ汁にしました。お団子は田子の月さんに作ってもらいました。
(今日の献立)
•揚げパン(北•中のみ)
•チリコンカン
•ハムサラダ
•バナナ
•牛乳
人気の揚げパンでした!長岡では、配送の関係で全校分一度に揚げパンができないため分散して実施しています。
残食もとても少なかったです!
(今日の献立)
•麦ご飯
•チキン南蛮
•土佐漬け
•かねんしゅい
•牛乳
郷土食の旅in宮崎県でした!
かねんしゅいは、いももちが入った汁物です。
(今日の献立)
•麦ご飯
•プルコギ
•トックスープ
•梨
•牛乳
今日は長岡センターで初めて韓国料理のプルコギを提供しました。お肉の下味にすりおろしたりんごを使いお肉が柔らかくなりました。梨は一つ一つ、全部で200個近くの梨を調理員さんが剥いてくれました!
(今日の献立)
•麦ご飯
•親子煮
•きびなごフライ
•おひたし
•牛乳
きびなごフライは、骨ごと食べられるのでカルシウムも摂ることができます!幼稚園生も、魚の中でも食べやすい料理だったようです。