今日の献立
2023年6月9日 13時53分(今日の献立)
•茎わかめごはん
•鶏肉の照り焼き
•かみかみ和え
•豆腐のみそ汁
•牛乳
歯の口の健康週間最終日、噛みごたえのあるサキイカを使った、かみかみ和え、茎わかめご飯にしました!
よく噛むことを意識して食べられるようになるといいですね。
伊豆の国市立長岡中学校
|
|
(今日の献立)
•茎わかめごはん
•鶏肉の照り焼き
•かみかみ和え
•豆腐のみそ汁
•牛乳
歯の口の健康週間最終日、噛みごたえのあるサキイカを使った、かみかみ和え、茎わかめご飯にしました!
よく噛むことを意識して食べられるようになるといいですね。
(今日の献立)
•麦ごはん
•豚丼の具
•磯香団子のすまし汁
•梅シロップゼリー
•牛乳
伊豆市月ヶ瀬の梅シロップを使い、ゼリーにしました。梅の酸とゼラチンが反応したのか、食感が柔らかくなってしまいました‥。
梅がとれる季節だということを、知ってもらえたらいいなと思います!
(今日の献立)
•黒糖入りねじりパン
•なす入りミートグラタン
•ラビオリスープ
•バナナ
•牛乳
調理員さんが、焼いたなすをミートソースと合わせ一つ一つグラタンを手作りしてくれました!
(今日の献立)
•麦ご飯
チキンチキンごぼう
•豆腐とわかめのスープ
•レモンゼリー
•牛乳
4〜10日まで歯と口の健康週間です!
今週は噛みごたえのある食材を積極的に使用します。主菜のチキンチキンごぼうは、山口県の給食人気メニューです。家庭から料理のレシピを募集して採用されたそうです。
名前も覚えやすいですよね!
残量も少なかったです。
(今日の献立)
•玄米ごはん
•ホキの塩麹揚げ
•わかめ入りツナ和え
•豆腐とじゃがいものみそ汁
•あじさいゼリー
•牛乳
今日は快眠給食の日です。
わかめに含まれるマグネシウムは、快眠ホルモンのメラトニンの合成に欠かすことのできない栄養素です!
(今日の献立)
•麦ごはん
•家常豆腐
•春雨サラダ
•メロン
季節の果物のメロン、今年度初登場です!茨城県産のメロンを八百屋さんが持ってきてくれました。
(今日の献立)
•麦ごはん
•鶏肉の塩麹焼き
•納豆和え
•豆腐とキャベツのみそ汁
•牛乳
今日は菌活の日です!
菌活ということで、塩麹、納豆、みそなどの発酵食品を取り入れました。
(今日の献立)
•麦ごはん
•黒はんぺんフライ
•ひじきサラダ
•おざく
•ブルーベリーゼリー
•牛乳
今日はふるさと給食の日です!
隣町函南町の郷土料理のおざくを取り入れました。野菜を切る時にザクザクと音がすることから名前がついたそうです。
出来上がったおざくの温度確認をしているところです!
今日の野菜は全てJAさんが納品してくれました。立派な伊豆の国市産のきゅうりをありがとうございます!!
(今日の献立)
•ソフト麺
•ミートソース
•チーズロール
•アスパラサラダ
•牛乳
今日は旬のアスパラをサラダに使用しました。静岡県産のものを八百屋さんが納品してくれましたよ!!
(今日の献立)
•麦ごはん
•鮭の西京焼き
•おひたし
•湯葉入りすまし汁
•抹茶ワッフル
•牛乳
郷土食の旅in京都でした!
来週3年生が行くため、京都で作られた西京みそや、特産品の湯葉、抹茶等の献立にしました。
(今日の献立)
•麦ごはん
•中華丼
•春巻き
•ナムル
•牛乳
(今日の献立)
•麦ごはん
•チンジャオロース
•春雨スープ
•パイナップル
•牛乳
今日は、近隣市町である三島市の人気メニュー「チンジャオロース」を取り入れました。
チンジャオロースに、素揚げをした千切りのじゃがいもが入っていることがポイントです!
(今日の献立)
•わかめごはん
•鶏肉の唐揚げ
•ごま和え
•けんちん汁
•牛乳
郷土食の旅in鎌倉市でした!
2年生が鎌倉学習に出かけるため、鎌倉市にある建長寺由来のけんちん汁を提供しました。
(今日の献立)
•米粉入り丸型パン
•マカロニグラタン
•ウィンナーと野菜のスープ
•ニューサマーオレンジ
•牛乳
東伊豆で有名なニューサマーオレンジを提供しました。小学校の子たちも見た目は酸っぱそうだけど食べると甘い!とよく食べてくれました。
(今日の献立)
•麦ごはん
•回鍋肉
•ワンタンスープ
•ライチゼリー
世界の果てまで行って給食in中国でした!
回鍋肉や、ワンタンなどの中華料理を提供しました。ゼリーのライチは生産が中国が世界一位だそうです。
沢山のキャベツを炒めて調理員さんが作ってくれました。