今日の献立
2024年3月1日 12時30分(今日の献立)
•ちらし寿司
•鶏肉の唐揚げ
•ごま和え
•ミニトマト
•菜の花入りすまし汁
•ひなまつりゼリー
•牛乳
ひなまつり献立で、春の訪れを感じる三島市産の菜の花や縁起物のちらし寿司、ひなまつりゼリーを取り入れました。
ミニトマトはJAふじ伊豆果菜委員会様より提供いただきました!
※幼稚園は半分にカットして提供しました。
|
伊豆の国市立長岡中学校
|
|
|||
(今日の献立)
•ちらし寿司
•鶏肉の唐揚げ
•ごま和え
•ミニトマト
•菜の花入りすまし汁
•ひなまつりゼリー
•牛乳
ひなまつり献立で、春の訪れを感じる三島市産の菜の花や縁起物のちらし寿司、ひなまつりゼリーを取り入れました。
ミニトマトはJAふじ伊豆果菜委員会様より提供いただきました!
※幼稚園は半分にカットして提供しました。
(今日の献立)
•玄米入りうずまきパン
•鱈のクリームグラタン
•ABCスープ
•いちご
•牛乳
うずまきパン、ABCスープはリクエストで取り入れました!いちごは市内産の紅ほっぺでした。
(今日の献立)
•麦ごはん
•バターチキンカレー
•れんこんチップサラダ
•豆乳プリン
•牛乳
世界の果てまで行って給食inインドでした!バターチキンカレーは、トマトを沢山使い牛乳、チーズ、バターを仕上げに入れました。プリンは南小のリクエストです!
(今日の献立)
•麦ご飯
•酢豚
•にら玉スープ
•レモンゼリー
•牛乳
レモンゼリーは、幼稚園リクエストです。酢豚は豚肉や大豆を揚げて、野菜餡と和えて作りました。手間がかかるメニューですが、調理員さんたちが頑張ってくれました!
(今日の献立)
•わかめご飯
•鶏肉の照り焼き
•かみかみ和え
•さつまいものみそ汁
•牛乳
南小、幼稚園リクエストのわかめご飯に、さつまいものみそ汁、かみかみ和え等を提供しました。わかめご飯だと残りも少ないですね。
(今日の献立)
•麦ご飯
•鯖の竜田揚げ
•チンゲンサイのおかか和え
•富士山なるとのすまし汁
•お茶大豆
•牛乳
今日は、ふじっぴー給食でした。
県内産の食材に親しむため県内各校で実施されています!
今年は、県内産の鯖、かつお、チンゲンサイ、レタス、お茶をテーマ食材として取り入れました。
(今日の献立)
•麦ご飯
•マーボー大根
•シュウマイ
•春雨サラダ
•牛乳
豆腐の代わりに旬の大根をマーボーに使いました!
(今日の献立)
•有機栽培のご飯
•鶏肉のお茶目揚げ
•ヤーコン入り和風サラダ
•さつま汁
•みかん
•牛乳
伊豆の国市の実証圃場で有機栽培されたのお米、さつまいもや、北小で栽培した大豆を使ったみそなどを提供いただき、市内で有機栽培されたヤーコンも使用してオーガニック給食の日を実施しました!
環境負荷低減につながることを知るきっかけになればと思います。
(今日の献立)
•麦ご飯
•鮭の西京焼き
•切り干し大根の煮物
•豆腐のすまし汁
•牛乳
魚の中でも、鮭は子どもたちに人気ですね。給食センターで下味をつけて焼き上げました!
(今日の献立)
•チョコカール
•ハート型ハンバーグ
•フレンチサラダ
•コーンスープ
•牛乳
バレンタイン献立でした!
コーンスープは幼稚園と中学校のリクエストです。残食も少なかったです。
(今日の献立)
•麦ご飯
•鶏肉の薬味ソースかけ
•ナムル
•ごまキムチ汁
•牛乳
ごまキムチ汁は、キムチでピリ辛で小学生には辛かったかもしれません‥!
寒い日に温まってくれたらと思います。
(今日の献立)
•麦ご飯
•ホキのみそ焼き
•千草和え
•だまこもち汁
•牛乳
郷土食の旅in秋田県でした。
秋田の郷土料理の一口サイズのお団子、だまこを使いました。
(今日の献立)
•フレンチトースト
•冬野菜ポトフ
•フルーツポンチ
•牛乳
フルーツポンチはリクエストでよく上がるデザートです。ポトフには冬野菜を沢山使いました!
(今日の献立)
•麦ごはん
•受カレー
•チキンカツ
•ごま和え
•ブルーベリーゼリー
•牛乳
11月に職場体験に来てくれた中学2年生が考えてくれた受検応援献立です。
カレーには先を見通せるように縁起物のレンコンが入っています!
ごま和えは、ビタミンで風邪予防、鶏肉で合格を取りに行く!とかけたり工夫して考えてくれました。
(今日の献立)
•麦ごはん
•鰯の蒲焼き
•磯香和え
•里芋のみそ汁
•福豆(幼稚園はきなこボーロ)
•牛乳
節分献立でした。鬼の嫌がらせ鰯や福豆、南小6-3からのリクエストの里芋のみそ汁を取り入れました!