今日の献立
2022年11月14日 12時30分(今日の献立)
•うどん
•カレー南蛮
•ちくわの磯辺揚げ
•大根サラダ
•牛乳
『南蛮』の由来は、貿易が始まった頃、ポルトガルの方々が玉ねぎを使った料理をよく食べていたことから、当時の方々が、ネギを南蛮と呼んでいたそうです。当時は玉ねぎが日本になかったので、代わりに根深ねぎを使ったそうです!
伊豆の国市立長岡中学校
|
|
(今日の献立)
•うどん
•カレー南蛮
•ちくわの磯辺揚げ
•大根サラダ
•牛乳
『南蛮』の由来は、貿易が始まった頃、ポルトガルの方々が玉ねぎを使った料理をよく食べていたことから、当時の方々が、ネギを南蛮と呼んでいたそうです。当時は玉ねぎが日本になかったので、代わりに根深ねぎを使ったそうです!
(今日の献立)
•麦ご飯
•ししゃもの竜田揚げ
•じゃがいものそぼろ煮
•豆腐とえのきたけのみそ汁
•牛乳
じゃがいもはフランスで大地のりんごと呼ばれるくらい、実はビタミンCが豊富です!これからの風邪対策にビタミンCを意識してとっていきたいですね。
(今日の献立)
•玄米入り丸型パン
•ポークビーンズ
•ひじきサラダ
•バナナ
•牛乳
ポークビーンズには、伊豆の国市産の大玉トマトを湯むきして入れました!給食では豆料理が多く登場しますが、食べやすいように工夫しています。
(今日の献立)
•麦ご飯
•おぬいばあさんのカレー
•かみかみサラダ
•ヨーグルト
•牛乳
今日は、「しろばんば」から飛び出した給食です。本に登場する洪作が通知表をもらう日におぬいばあさんが作ってくれた大根や牛肉の大和煮を使ったライスカレーです。
カレー粉と小麦粉を煎って作ります。いつものカレーに比べてサラサラした和風のカレーになりました。
(今日の献立)
•麦ご飯
•ハンバーグ
•元気サラダ
•ラビオリスープ
•牛乳
今日は、絵本おばけのアッチシリーズの「ハンバーグつくろうよ」から飛び出した献立です!アレルギーの児童生徒も食べられるように、豆腐、豚肉、無添加パン粉、豆乳、玉ねぎで手作りしました。
(今日の献立)
•黒糖パン
•マカロニグラダン
•ABCスープ
•みかん
•牛乳
本から飛び出した給食です!
給食アンサンブルから黒糖パン、ABCスープ、こまったさんのグラタンからマカロニグラダンを提供しました。
ABCスープとは、アルファベットのマカロニが入ったスープのことです!
(今日の献立)
•麦ご飯
•鰤の照り焼き
•ほうれん草のおひたし
•豚汁
今日は、「面白南極料理人」から飛び出した給食です。本に登場する鰤の照り焼き、ほうれん草のおひたしを提供しました。
(今日の給食)
•焼きカレーパン
•ツナサラダ
•ポトフ
•牛乳
本から飛び出した給食です!
今日は、「マラン•カラン 23時の夜食カフェ」から焼きカレーパン、「ランチのアッコちゃん」からポトフを提供しました。
図書館司書さんからオススメしていただいた本です。
カレーパンの具を作り、パンに挟んで
パン粉をつけて焼きました!
(今日の献立)
•丸型パン
•シェパーズパイ
•スコッチブロス
•パンプキンババロア
•牛乳
今日は世界の果てまで行って給食inイギリスです!イギリスの家庭料理のシェパーズパイは、ミートソースにじゃがいも、クリームチーズ、牛乳、卵などを混ぜたソースを乗せて焼きました。スコッチブロスは、押し麦の入ったスープです。
手の込んだメニューのため、朝から調理員さんたちが頑張ってくださいました!!
また、明日から月末まで給食のない学校があるため、早めのハロウィンデザートをつけました♪
(今日の献立)
•わかめご飯
•鶏肉のからあげ
•華風和え
•大根と油揚げのみそ汁
給食では、食中毒予防のため加熱調理において、85℃以上1分の温度確認をしています。
写真は豆腐の中にも温度が達しているか確認しているところです!
(今日の献立)
•麦ご飯
•中華丼
•さつまいもと大豆の揚げ煮
•レモンゼリー
•牛乳
今日の揚げ煮のさつまいもは、伊豆の国市田中山で作られたものです!片栗粉をつけ揚げた大豆と一緒に甘辛いタレで和えました。
中華丼は、調理員さんたちが1釜60キロ近い野菜を一生懸命炒めて作ってくれました♪
(今日の献立)
•ロールパン
•鶏肉のわさびレモンソース
•ブロッコリーサラダ
•きのこスープ
•お米のムース
•牛乳
伊豆の国市内統一献立です。
伊豆市産のわさびの茎を鶏肉のソースに、市内産のエリンギ、椎茸をスープに使いました!他にもお米ムースや、ブロッコリー、ツナ、キャベツ、葉ネギが県内産でした。
わさびの茎、中々見ることも、食べる機会もないのではないでしょうか。ソースで加熱したのでほとんど辛さは感じませんでした!地域の食材を知る良いきっかけとなればと思います。
(今日の献立)
•さくらご飯
•静岡おでん
•磯香和え
•みかん
今日は、ふるさと給食の日です。静岡県内の郷土料理「静岡おでん」「さくらご飯」を提供しました。みかんは、沼津市西浦産の由良という品種です。短い期間しか出荷されない由良、甘くておいしかったです!
おでんには、だし粉もかけました。
(今日の献立)
•麦ご飯
•和風ハンバーグ
•ほうれん草のツナ和え
•かきたま汁
•牛乳
長岡にある水口豆腐店さんの絞り豆腐を使って、和風ハンバーグを調理員さんたちが手作りしてくれました!
(今日の献立)
•中華麺
•ジャージャー麺
•じゃが丸揚げ
•ナムル
•牛乳
じゃが丸揚げは、じゃがいもを潰して、片栗粉、チーズ、塩、こしょうを混ぜて丸くし、最後に片栗粉をまぶして油で揚げた料理です。調理員さんたちが、丁寧に丸く成形してくれて美味しくできました!